すりごまの香ばしさと鶏ガラスープの素の美味しさが上手にマッチ。マヌカハニーのコクのある甘味がプラスされるともう止まらない美味しさです!
アッサリしていますが風味があるので箸休めや副菜にもピッタリ。
【材料】
(2人分)
もやし 1袋
ニンジン 30グラム
【調味料】
すりごま 大さじ2
醤油 小さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ4分の3
ごま油 小さじ1
マヌカハニー 小さじ1
【作り方】
1、ニンジンは千切りにします。
2、鍋に水を入れて沸騰させます。
3、鍋にもやしとニンジンを入れて1分程サッと茹でます。茹でたらざるにとり水気を切ります。
4、ボウルにすりごま、醤油、鶏ガラスープの素、ごま油、マヌカハニーを入れます。
5、調味料を良く混ぜます。
6、調味料にもやしとニンジンを入れてサッと和えたら完成です。
【調理のポイント】
ニンジンは気にならなければ皮つきのまま使いましょう。ニンジンの皮の部分に沢山栄養が入っているためです。また千切りにすることで少しの茹で時間でも火が通ります。
もやしのみでも作れますがニンジンを入れて作った方が彩りが良くなります。
茹で時間は1分ほどと短いです。あまり長時間茹ですぎてしまうともやしがフニャフニャになってしまうので注意しましょう。
調味料はあらかじめよく混ぜ合わせておくことで野菜に味が馴染みやすくなります。
【投稿者】もも 29歳
【プロフィール】
小さなころから料理に興味がありました。現在は2歳の娘を育てながら主婦をしています。身体に優しい料理作りを大切にしています。
【マヌカハニーを愛用している理由】
甘味料として使ってもビタミン、ミネラル、アミノ酸が豊富なので簡単に栄養価をアップできるところが気に入っています。
また甘味の中にもコクがあるので料理をもっと美味しくしてくれるところもいいですね。これからも料理の中で上手に使っていきたいです。